ワーママ日和
転勤族×ワーママの子育て・仕事・家計・暮らしのブログ
おすすめ教材・知育玩具

《地図育》くもんの日本地図パズルであっという間に4歳児が都道府県を覚えました。


こんにちは、ゆう(@mei_workingmama)です。

今日のテーマは「地図育」

小学校に入ると「社会」、高校に入ると「地理」の授業があります。
私は小学校の頃に授業で都道府県名を覚えないといけなくて、無理やり詰め込んで覚えた覚えがあります。

自分の経験から、暗記物は詰め込んで覚えるのではなく、楽しみながら覚える方が絶対に良いと思っています。

都道府県は大人になると一般常識でいつかは覚えるときがやってくる。
学校の授業で出てきた時に無理やり覚えるよりも、小さいうちに楽しみながら覚えさせてあげたいと思いくもんの日本地図パズルを購入しました。

こちらのくもんの日本地図パズルがとても良かった。
4歳になったばかりの息子が、あっという間に都道府県を覚えてしまいました。

こんな人に読んでほしい

・幼児教育に興味がある人
・地図育に興味がある人
・子供に楽しんで日本地図を覚えさせてあげたい人
くもんの日本地図パズルの購入を検討中の人

くもんの日本地図パズル。セット内容

くもんの日本地図パズル くもん 公文 KUMON 日本地図 パズル くもん出版 KUMON 遊具・のりもの おもちゃ
セット内容

・パズル台(ピース収納ケース)
・基本ピース47個(カラー)
・発展ピース47個(ホワイト)
・都道府県名確認地図
・地形図
・ひらがなシール
・ピース収納袋

商品の特徴

 色分けされた基本ピースから発展ピースにステップアップできる。

くもんの日本地図パズルには地方ごとに色分けされた「基本ピース」とホワイト一色の「発展ピース」の二種類があります。

まずは「基本ピース」で色や形をヒントに日本地図を覚え、慣れてきたら色のヒントがない「発展ピース」にチャレンジすることができます。

ひらがなシールがついているので3~4歳くらいでも楽しめる。

対象年齢は5歳~となっていますが、ピースに貼ることができる「ひらがなシール」がついているためひらがなが読めるようになった3~4歳くらいのお子様でも十分楽しめます。

息子は商品が届いて数日で、ほとんどの県名を覚えてしまいました。
最初の数回は一緒に遊びましたが、一度コツをつかむと一人でもサクサクピースをはめこんで楽しく遊べています。

一から都道府県名を教えるとなるとハードルが高いですが、遊ぶうちに自然に都道府県名を覚えられるところがこちらの商品の良いところです。

パズル台には都道府県境のヒントがついている

息子があっという間に一人で遊べるようになったのにはパズル台に都道府県境のヒントがついていたことも理由の一つです。

まずはカラーでどの地方かを見分け、パズル台についている境を見ながらピースをはめていました。

最初はヒントを使いつつピースをはめていましたが、何度も繰り返すうちに、「〇〇県のお隣は〇〇県」と覚えていくようでした。

パズル台が収納ケースになっている

ポイントが高いのが収納が簡単なこと。

パズル台を折りたたむと、その中にピースの収納ができるようになっています。
細かいピースがなくならないためとても便利で子供が自分で簡単にお片付けできるようになっています。

最後に

くもんの日本地図パズルは書店などで見本品が置いてあることも多いのですが、ピースがそろっていないことも多く、実際購入するまでは4歳の息子にはまだ早いかもしれない…と少し不安でした。

ですが、そんな心配は不要でした!

ピースがしっかりしているので、スポッとはまるのも楽しいらしく、今では時間があれば一人で楽しんで遊んでいます。

お値段もお手頃なので、悩まれている方は買って損はない商品だと思います。

くもんの日本地図パズルで日本地図を一通り覚えたため、にっぽん地図絵本 [ 戸田幸四郎 ]を追加で購入しました。

にっぽん地図絵本 / とだこうしろう 【絵本】

地方別に特色や特産物の紹介があったり、日本で一番高い山は?一番長い川は?といった大人も知っていそうで実は深くは知らない内容が書いてあるので、興味の引き出しが増えそうで、寝る前に楽しんで読んでいます。

次はもう少し踏み込んだ内容のもので、よい絵本や図鑑がないか現在模索中です。
小さいうちから地図に触れることで、苦手意識がない子になってほしいと思っています。

くもんの日本地図パズルは本当におすすめができる商品ですので、地図に興味がある方はぜひ一度書店やおもちゃやさんで見てみてくださいね。

《幼児教育》幼児の通信教育は何を選ぶ?こどもちゃれんじ、Z会、ポピー、スマイルゼミを比較。幼児の習い事や通信教育に何をさせようか、迷われたことはありませんか? 我が家も子供に何をさせようか迷いいろいろと調べました。 こ...

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

 

 

 

関連する記事