ワーママ日和
転勤族×ワーママの子育て・仕事・家計・暮らしのブログ
家庭学習・習い事

《学習記録/年中11月》小学校の宿題に向け、夜の取り組みもはじめました。


こんにちは、ゆう(@mei_workingmama)です。
4歳息子の11月の学習記録を残しておきたいと思います。

最近は毎朝のプリント学習はすっかり定着したので、
夕方保育園から帰ってきてから1枚だけでも良いので学習する習慣をつけようと取り組んでいます。

小学校に入れば「宿題」があるので、
疲れて帰ってきても少し机に向かう癖をつけようと思ったのがきっかけです。

また今までは朝のプリント学習は下記4枚でした。

  • 七田式プリント3枚
  • くもんのプリント1枚(ひらがなorたしざん)

今月からは平日は今まで通り。
時間がある土日に関してははさみを使う工作のプリントや、少し変わった志向のプリント教材を取り入れることにしました。

11月に使用した教材一覧

平日の朝の教材

七田式(しちだ)プリントB-9、10
やさしいひらがな1集 (もじ・ことば) [ くもん出版編集部 ]
たしざんおけいこ2集 (かず・けいさん) [ くもん出版編集部 ]

平日・休日の夜の教材

【こどもちゃれんじ】じゃんぷ11月号

  • キッズワーク
  • 知育プラスワーク

詳しくはこちらに書いています。

《こどもちゃれんじ》年長向け・こどもちゃれんじじゃんぷ11月号が届きました。エルじつみきがすごかった。息子は年少のときから【こどもちゃれんじ】を1学年先取りしています。 今は年中なので、年長向けの【こどもちゃれんじ】じゃんぷを受講中です...

休日朝の教材

考える力を伸ばすパズル道場の秘伝公開!天才脳ドリル / 空間把握入門
考える力を伸ばすパズル道場の秘伝公開!天才脳ドリル / 空間把握入門 教具付き / 山下善徳 【本】
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう 7さいまでに身につけたい
幼児の天才頭脳ドリルちえあそび 平均IQ150以上の聖徳学園式
小学校で伸びる子ドリル 中級 1
3〜4歳 こうさく (学研の幼児ワーク)

小学校で伸びる子ドリル中級①

11月は新たに『小学校で伸びる子ドリル』を取り入れました。
こちらの教材はお受験対策にもよく使われているドリルのようです。

教材の特徴にこんな内容が書かれています。

小学校以降にグングン伸びていく子どもには共通した特徴があることが分かりました。それは幼稚園時代にひらがなや数字といった“見える学力”よりも空間認知能力や論理・思考能力などの知能、いわゆる“見えない学力”を好んで鍛えてきたということです。
(小学校で伸びる子ドリルより引用)

これにはなるほどなと思わされました。

ひらがなやたし算ってある程度の年齢になればみんなできるようになるけれど空間認知能力とか論理・仕事能力とかってみんなが身につくものではないんですよね。

 

個人的にはこういった力はどんどん伸ばしてあげたいので、
この教材のシリーズを少しずつ取り組んでみようかなと思っています。

中級①は3〜5歳なので少し簡単かなとも思ったのですが、季節の問題や自然に関する問題など、普段触れないような内容もあったので、まずは中級からにすることにしました。

天才脳ドリル 空間把握 入門編

天才脳ドリルもいろいろなシリーズがあります。

  • 空間把握
  • 仮説志向
  • 語彙表現
  • 数量感覚

入門編・初級・中級・上級がありますが、
中級以降は息子が取り組むには難しい内容でした。

空間把握と仮説志向の入門編は教具付きで、
以後の教材を取り組む際にも役に立つかなと思い、
入門編から始めることに。

 

空間把握の入門編は
積木、点つなぎ、転写、サイコロの問題がメインです。

息子はひらがなとか足し算よりも、こういった図形とかの問題が好きみたいで、このプリントがある日はワクワクして取り組んでいました。

 

わりと薄い教材なので、あっという間に終わってしまいそう。
初級くらいまでは未就学児でも取り組めそうな内容だったので、少しずつ取り入れていきたいです。

七田式プリントB-9、10

七田式プリントはB9が終わりました。

もじはだいぶレベルアップしてます。
ついにひらがな1文字をかかせるのではなく、
文章を書かせる問題が出てきました。

ちえは良い問題が多いです。

季節感的なことや、野菜や果物の輪切りは日常生活に密接しているにもかかわらず、なかなか教えてあげられる機会がないことに気づかされます。

かずではたし算の概念が出できました。
たし算はくもんのドリルで取り組んでいたこともあり、スムーズにできていました。

やっぱり国語よりも算数が得意みたい。

11月で終わった教材

最近は私が育休中で、一緒に取り組む時間があるため
家庭学習も好調なペースで進んでいます。

今月やり切った教材は下記の通り。

さて、12月はどの教材に取り組もうか。
また本屋さんをウロウロしてきます。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村