こんにちは、ゆう(@mei_workingmama)です。
少し前までは結婚したり出産すると、お仕事を辞めて専業主婦になる方も多くいましたが、最近は産休・育休を取得してワーキングマザーになられる方が増えています。
出産は命がけ。自然分娩で産まれてくるのが当たり前という訳ではありません。
最近では帝王切開での出産が20%程度と言われています。
帝王切開は緊急帝王切開になる場合もありますが、何らかの事情で事前に帝王切開が決まっており予定帝王切開となる場合もあります。
今日は産休を取得予定の働くママが事前に帝王切開が決まっている場合、いつから産休をとることができるのかを調べてみました。
私の出産経験
私は息子を出産するときに重症妊娠高血圧症候群の診断を受け、緊急帝王切開で出産しました。
一定の割合で帝王切開になる方がいるとは知っていましたが、まさか自分が帝王切開で出産することになるとは思っていなかったので、当時はかなりショックをうけました。
また1人目を帝王切開で出産したこともあり、2人目となる娘も帝王切開で出産しました。
中には帝王切開⇒自然分娩で産まれる方もいますが、一度手術でお腹を切っているため子宮破裂などのリスクもあります。
そのため大抵の場合は帝王切開後の出産でも、帝王切開をすすめられることがほとんどです。
予定帝王切開の場合の出産日
通常、予定帝王切開は38週前後で手術することが多いです。
陣痛が来てしまっては困るので少し早めに手術するようです。
病院によっては妊娠中期に手術日が決定する病院もありますが、私の場合は大学病院だったこともあってか手術日の1週間前にしか正確な日程は決まりませんでした。
産休はいつからとれるの?
ではここからが本題。
産休とは・・・
産休(産前産後休業)とは・・・
労働基準法では、産前6週(多胎妊娠の場合は14週)以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合においては、その者を就業させてはならないとなっています。
一般的に産休は産前6週からの取得となります。
会社によっては有休などを利用して少し早めにお休みに入らせてくれる会社もあるようですが、きっちり産前6週と言われる会社もあるでしょう。
もし通常の出産予定日の6週前から産休に入り、38週で手術するとなると実質産休は4週間だけになってしまいます。
予定帝王切開の場合は産休が短くなってしまうのでしょうか?
予定帝王切開の場合の産休開始日は?
一般的には
医師の診断の元、予定帝王切開になった場合は帝王切開日が予定日となり、その日が起算日となるようです。
私自身調べてみたのですが、労働基準法に具体的な文言で記載されているかと言われると、見つけることはできませんでした。
ですが産休に入る前に就業規則を確認したところ、私の会社では「事前に帝王切開が決まっている場合は診断書等で手術日が確認できる場合、手術日を出産予定日として産休取得が可能」と記載がありました。
そのため、病院で診断書の作成をお願いしたところ、手術日は決定していなかったもののおおよその日付で診断書を作成してくれました。
まとめ
出産前に帝王切開が決まっている方は、まずはご自身の会社の就業規則を確認して、いつから産休がとれるか確認してみるのが良いでしょう。
具体的な記載がなければ、上司に相談してみるのもよいかもしれませんね。
また診断書は主治医に相談すれば、書いてもらえるケースが多いです。
私の場合、大学病院だったのでダメ元で聞いてみたのですが、あっさり作成してもらえました。
ただし診断書の作成には病院によって文書料がかかることもあるので、気になる方は事前に確認しましょう。
直前でバタバタしないためにも、安定期に入ったら早めに確認することをおすすめします。
なお、帝王切開をされる場合は医療保険に加入されていれば請求をすることができます。私の請求歴はこちらに記録していますのでよろしければ参考にしてください。
産休中のボーナス、お給料についてはこちらから。
帝王切開で出産した際の費用についてはこちらから。