ワーママ日和
転勤族×ワーママの子育て・仕事・家計・暮らしのブログ
子供の教育

コロナの混乱の中、休校・休園・9月新学期について思うこと。


こんにちは、ゆう(@mei_workingmama)です。
とてもとても久しぶりのブログになりました。

ブログをお休みしていた2か月間でいろいろなことがありました。

  • 夫の転勤→一時的な単身赴任
  • コロナによる保育園自粛
  • 完全ワンオペの中、子供2人の家庭保育+引っ越し準備
  • 1歳娘が大けが
  • 緊急事態宣言がでる中の家族の引越

などなど。
本当に本当に大変な毎日でした。

緊急事態宣言、いつまで延長なの?

全国に緊急事態宣言が出され、
学校が休校になり保育園も自粛となりました。

これは仕方がないことだと思うし、正解だと思います。
でも5月6日までって思ってみんな頑張っていたと思うんですよね。

これがあとちょっと、あとちょっとと延長したところで
コロナが完全になるくなるとは到底思えないんですよね。

大阪の吉村知事が「出口を明確に」とお話されていましたが
本当にその通りで
明確な根拠をもとに延長の期限や方向性を指示してもらわないと
もはや頑張れないと思うのです。

休校・登園自粛が子供に及ぼす影響

一定期間の休校・休園は必要

学校や保育園・幼稚園ではどうしても3密になるし
クラスターが発生する可能性がどうしても高くなります。

だから一定程度の休校や休園は仕方がない。

特に子供たちは重症化のリスクは少ないといわれていますが
学校や保育園の先生は大人なので
先生たちも守らなければならないですしね。

本当に自粛すべきは高齢者

でも実際に日本で起きている医療機関を除くクラスターって
子供たちによるものではなく
高齢者や中高年によるクラスターが圧倒的に多いと思うんです。

本来なら学校やお外で元気に遊ばなければならない子供たちが
一生懸命外出自粛しているのに
高齢者や中高年が自由に動き回って感染を広げたら全く意味がない。

死亡者や重症化しているのも
高齢者や基礎疾患がある人が多いようですよね。

子供たちの成長に影響も…

それよりも学習の機会を奪われ
集団生活の場を奪われる子供たちの精神面は
今後の成長に大きな影響を及ぼしかねないと思っています。

現にわが子は既に1か月半保育園に通えておらず
さらに1カ月自粛期間が延長されました。

下の子に手がかかるので
正直ほったらかしになることも多く
相当なストレスがたまってるのが近くにいてよくわかります。

友達とも会えず、十分な外遊びもできず
今後の人格形成に影響がでないか本当に心配。涙

9月新学期は本当にやめてほしい

さらには9月新学期案が浮上しているなんて話も。

最初は深く考えていなかったけど、
よくよく考えると絶対やめて欲しい!

9月新学期にすると次年度1年生が1.5倍に

息子は現在年長です。

9月新学期にすると、同じ学年のお友達にプラスして
現在年中の4月~8月生まれの子まで同じ学年になるという話があるそうではないですか!

そうすると本来の学年よりも1.5倍になるわけですよ。
これから長い学校生活を送る中で息子の学年だけ他より1.5倍ってなると
いろいろな面で影響がでてきかねないですよね?

入試や就職の時も倍率が高くなるだろうし
この先就学してから大学卒業するまでずっと影響が出るかと思うと
本当に恐ろしい。。

この混乱のさなか、
準備もままならない状態で決めるような内容では絶対にない!

海外に比べ丸一年留年状態?

それにですね、9月新学期賛成派は
9月新学期にすることでアメリカを中心とする海外と新学期が統一され
留学などがしやすいということをメリットに上げていますよね。

でも、海外では日本で言う年長の9月には就学しているのです。

ってことはですよ、
海外に比べて1年間まるまる留年している状態になるのです。

これがメリットと言えるのでしょうか?

当然9月新学期になると
学費や下宿費用も半年分多くかかります。

現在私立の学校に通われている方や大学生なんかには
経済的負担も多くのしかかってきますよね。

それよりもオンライン授業の整備を!

現実的に考えると9月新学期を進めるよりも
オンライン授業をどんどん導入していってほしい。

正直日本の教育現場はこういったところが遅れてますよね。

単に学校から課題プリントがどーんと届くだけでなく
オンラインで先生やお友達とお話や授業ができる環境を
どんどん整備してほしい。

最近では1人に1タブレットを与えている学校も多く出てきているし
一定程度の予算を投入して各家庭のインフラ状況を整えて
オンライン授業を成立させてしまえば
いつから学校再開になってもカリキュラムも組みやすいと思う。

正直2月くらいからコロナコロナと言われて
休校や休園の懸念はあったにも関わらず
それから3か月もたつのに
何の整備もされていないまま各教育現場に丸投げとは
日本大丈夫か?と思わざるを得ないですよね。

我が家でできること

今回のこのコロナ騒動では
どうしても日本のっていうか政府の信頼がガタ落ちですね。

教育に関してはもう学校にお任せするのは怖すぎて
各家庭でいかに取り組んでいくかが問われると改めて認識しました。

うちはまだ就学前ですが
今後就学しても学校任せにせずに
引き続き家庭学習に取り組んでいこうかなと思います。

とりあえず幼児期の今は
子供の心身の成長に影響がでないように
家庭学習だけでなく適度な運動や活動ができるように
できることに取り組んでいこうかな考えています。

 ↓たくさんのワーキングマザーの知恵がつまっていて参考になります。
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村