こんにちは、ゆう(@mei_workingmama)です。
長い長い自粛期間もそろそろ終わりが見えてきました。
新年長の息子は年中の3月中旬から現在に至るまで、
もう2か月以上自宅保育となっています。
ここまで本当に長かった。
そしてママも息子も娘も本当にがんばりました。
せっかくなので息子がどのように過ごしてきたか
記録しておきたいと思います。
①勉強は朝と夕方の1日2回
息子が年中の頃からはじめた家庭学習。
家にいる時間が長かったこともあり、
いつもよりは少しボリュームをプラスして
朝、夕方の1日2回、家庭学習をしていました。
②タブレット教材、アプリを導入
こちらも学習と言えば学習なんですが
このコロナの自粛期間中にタブレット教材を取り入れました。
そしてワンダーラボが提供するシンクシンクというアプリを取り入れました。
シンクシンクは3月いっぱい無料でお試しすることができ
とても良い内容だったので、4月以降は月額300円支払って
会員登録することにしました。
③台所育児を取り入れる
今まで目をつむってきた台所育児。
本音を言うと、大変だからやらせたくなかった…。
でもこのご時世、男といえど料理はできた方が良いし
「食育」はやっぱり取り入れた方がよいよねってことで
時間があるこの機会にすこーし台所育児を取り入れることにしました。
とは言っても簡単な「混ぜる」「切る」くらいからのスタートです。
子供包丁も用意してあったので
スムーズにスタートできました。
➃知育菓子で2度楽しむ
今回自粛中にはじめて買ってみたのが知育菓子。
これ、結構本格的なものができるのでびっくりしました。
グミ系のものやハンバーガーやケーキを作るものもあり
結構何度もやりました。
作って楽しく、食べて楽しい。
2度楽しめて息子の満足度も高かったようです。
⑤パズル、お絵描き、工作
普段保育園でもやっていそうなことを家庭でもと思って
パズルやお絵描き、工作も取り入れました。
パズルはくもんのジグソーパズル。
こちらはとってもおすすめです。
レベル6・7を何度も取り組んだので
レベル7なんかは結構難しいんですが
一人であっという間に完成させるようになりました。
お絵描きは普通に画用紙にクレヨン・色鉛筆・折り紙をつかうこともありますが、
こちらの本も使っています。
(2024/11/20 20:43:35時点 楽天市場調べ-詳細)
絵が上手にかけたように見えるおすすめの色鉛筆はこちらです。
(2024/11/20 23:46:35時点 楽天市場調べ-詳細)
あとははさみやのり、テープをつかった工作も。
工作はこちらを使いました。
このレベルなら手伝わなくても一人で取り組めるので、
こちらも助かります。
(2024/11/21 01:49:32時点 楽天市場調べ-詳細)
⑥キックボード、自転車
息子のストレス発散は何といっても外遊び!
長い長い自粛生活の中で
外遊びの時間が一番楽しそうです。
この期間にキックボードと自転車がめちゃくちゃ上達しました。
キックボードは今まで腰が引けていましたが
姿勢よく乗れるうえにブレーキをかけたり
重心をずらしてカーブを曲がれるようになりました。
自転車は補助輪なしでほとんど乗れていましたが
こぎはじめだけ手伝っていたのですが
今ではこぎはじめも含め、完全にひとりで乗れるようになりました。
あとはただがむしゃらにこぐだけではなく
スピードがでてきたらこぐのを休んで進むだけとか
細かい調整もできるようになりました。
最後に
このコロナの自粛生活はママとしては本当にきつかった。
生活リズムの違う5歳+1歳を完全ワンオペで見ながら
転勤による引越しをし、1日3食+おやつを用意してって
気が狂いそうになったことも何度も。
でもね、ふと思ったんです。
この先息子とこんなに濃密な時間を過ごせることってあるのかな?って。
確かに大変だった。
でも24時間ずーっと一緒に過ごす機会なんて
この先きっとないと思う。
そう思ったら何だかとても貴重な経験をさせてもらえたなと思っています。
お互いストレスが溜まってケンカすることもあったけど
一緒にいろんなことを協力したり
お互いを気遣ったり助け合ったり
普段できないような会話をしたりと
とてもとても貴重な親子の時間を過ごさせてもらえました。
あと少しの自粛期間が終われば
息子は保育園に通い始めるし
下の子の保育園が決まれば私も職場復帰。
きっとめまぐるしい毎日を突っ走ることになるので
今後こんな機会は絶対に現れないと思う。
そう考えると良い思い出になるかもしれません。
息子には下の子がまだまだ手がかかるので
我慢させてしまうことが多いけれど
いつもとても大人な対応で協力してくれて本当に感謝しています。
あと少しのおうち時間。
一緒に楽しもう!
↓たくさんのワーキングマザーの知恵がつまっていて参考になります。
にほんブログ村